年々おしゃれさと便利さを増し続けるたまプラーザ駅。素敵さが人気を呼び、人が集まることでまた街が洗練されていくというとてもいいサイクルで進化を続けています。
たまプラなんてしょせん横浜と川崎の狭間にある田舎山の開墾地でしょ?ってどんなに騒いでみても、進化の止まった隣駅に住む者のやっかみにしか聞こえないのです。
いいもん。ここ10年くらい駅の再開発の噂があるもん。ずっと噂のままだけど。。。
さて、そんなおしゃれな街たまプラーザですが、やっぱりおしゃれだけでは足りないこともあるのです。
女子会?いいですよねー。
デート?いいですよねー。
でもね。
ゆっくりお酒を飲みたいこともあるんです。
美味しい料理が好きなんです。
あんまり高いと嫌なんです。
そんな大人を満足させてくれるお店、弥太郎たまプラーザ店がリニューアルオープンしました🎉
ちなみに、「よたろう」ではなく「やたろう」です。
訪れた日は週の中日、水曜日。
飲食店としてはちょっと頑張らないといけなかったりするのですが、弥太郎たまプラーザ店は大繁盛。
もともと美味しくて人気がある店ではありますが、リニューアルしてなお人気に拍車が👍
以前は年季の入ったアジのある居酒屋だったのですが、今回のリニューアルで今風ながらも和風テイストを残した素敵な雰囲気に生まれ変わりました。部屋の区切りも格子戸になりオシャレ感が増しています。店内も変に暗い照明でごまかしておらず清潔感もあり、仕事仲間はもとより、ママ会や家族連れでも使えそうです。
さて、肝心の料理ですが。。。
相変わらず美味しい!そりゃあ、強豪ひしめくたまプラでずっとお店をやっているんです。美味しくないわけがないわけですが、リニューアルにより客席数が増えたことでキッチンの許容量を超えてしまい、残念ながら味が落ちてしまった店もいくつか見てきました。
でも、そこは弥太郎。空間の質感を上げつつも味はしっかり守り続けているのです!
弥太郎のオススメは何よりお刺身。鮮魚。本鮪の切り身の色が違うのわかりますよね。味は文字に起こすまでもなく😋ちなみに、この7点盛りは2人前でこのボリューム。そう。弥太郎は味だけではなくしっかりお腹も膨れるのです。
マグロがあまりにも美味しいので、マグロ料理をおかわり。写真はマグロ納豆。マグロの色が、、、マグロが口の中でとろけます。
鮮魚の美味しい弥太郎ですが、当然一品料理も美味しいです。一番のオススメは蓮根の海老しんじょうはさみ揚げ。
海老の濃厚な味とプリプリとした食感に蓮根のしゃきっとした食感がたまりません。軽く塩を振るだけで美味しく食べられました。
また行ったことがない方はリニューアルの機会に足を運んで見てはいかがでしょうか。